KOBEビアジャンボリー(Kobe beer jamboree2025)に行ってみた!

神戸ビアジャンボリー

KOBE BEER JAMBOREE 2025は、日本最大のビアバーフェスとして、2025年2月22日(土)~23日(日)に神戸国際展示場3号館で開催されました。2024年から始まったこのイベントですが、今年は第2回目の開催。去年は兵庫県神戸市の中心街である三宮から徒歩10分程度の場所で行われていたのですが、2025年は会場を大きくするためにポートアイランドでの開催!中心街からの距離が気になるところでしたが無事両日共に昨年と変わらず大盛況でした。

昨年open air brewingで醸造をしたコラボレーションビールがふるまわれましたが、今年NOMCRAFT Brewingとのコラボレーションの限定ビール「STORK EXPRESS」が前売りチケットと共に販売。。兵庫県の県鳥であるコウノトリをモチーフにしたラベルデザインが施され、フルーティーで爽やかな味わいが特徴でSNS等で事前に飲んでいる写真があがっていましたね。

このイベントは、従来のビールフェスとは異なり、「売り手」であるビアバーやボトルショップが主役となっており、全国から50以上の店舗が集結したクラフトビールのイベントでした。jamboreeのメンバー3人が掲げる「売り手が主役のイベント」の名の通り、ブルワリーではなくビアバーが北は北海道・南は沖縄から集まるという変わった試みで始まったイベントとなります。

外国人観光客の姿も目立ち、日本のクラフトビールの人気が国際的に高まっていることを実感しました。ブースのスタッフもフレンドリーで、ビールの特徴やおすすめの飲み方を丁寧に説明してくれるため、初心者でも安心して楽しめる環境が整っていました。

目次

イベントの主な特徴

売り手が主役

日本全国のビアバーやボトルショップが集まり、それぞれの店舗が厳選したビールを提供します。「飲み手」のプロである「売り手」との出会いを通じて、ビールの世界をより深く楽しむことができ、国内外のクラフトビールを始め、様々な種類のビールを楽しむことができるようにイベントが作られています。また、ビールに合う厳選されたグルメも楽しめます。当日は、ビールを飲んでビール関連グッズのが当たるガチャなども用意されており様々な楽しめる仕掛けがありました。

開催概要

  • 開催日程:2025年2月22日(土)・23日(日)
  • 開催時間:11:00~20:00
  • 開催場所:神戸国際展示場 3号館
  • 入場料:前売入場券1,000円、当日入場券1,500円

関連情報

イベントに参加した感想

このイベントの面白い所は、全国からお店のファンが神戸に集まってくるという所。神戸・大阪・京都は勿論の事、出店しているお店のファンが神戸に集まってくるという事。とても信じられないですが、当日お店や店長のファンが集結し、各お店も回りつつビールを楽しめるというイベントでした。また、今年はコラボブース等もありお店とのコラボやブルワリーとのコラボビールなどが目立っていました。地元神戸からも4店舗がビアバーとして出店、フードも2店舗が出店と地元神戸からも人気のお店が集結するなど非常に盛り上がったイベントとなりました。

また、このイベントの面白さは全国からお店が集まっているので、ブルワリーの方々が営業周りをしながら、全国の飲んだ事が無いビールを飲みに来ているという事。各地方も含めた新進気鋭の推しブルと一緒に会場入りするお店等もあり、全国のブルワリーの方が展覧会の様に会場内のビールを試飲する姿もこのビールの面白さではないでしょうか?普段は自らが出展者なので、このタイミングでお店への挨拶や試飲をしている姿をちょくちょく拝見しました。

そして去年から一転、変更された会場は出店者にとっては非常に広いスペースで少し人が少ない感じもしましたが、お客さんにとっては「並ばず買える」「ゆったり飲めてよかった」等とこれも色々な意見はありますが、来年どうバージョンアップしてくるのか、非常に楽しみでもあります。また、来年も開催が決定しているという事で、イベントの少ない2026年冬に楽しみが増えますね。

出店店舗一覧

⦅北海道⦆White Seed
⦅埼玉⦆CAFFE & DINING SHACHI/SELECT BEER SHOP SHACHI / BEER HUNTING URAWA
⦅千葉⦆2階のクラフトビール屋つむぎ
⦅東京⦆Bar FUKURO / Canal / BEER OLYN / Beer&CubanSand Fiesta / mukuraf / KARAKURI / 酒場RICO / Ladybirds Bottle Shop Tsukiji / EVOLVE BEER&KITCHEN / シュチニクリン
⦅新潟⦆十二屋
⦅富山⦆酒のスーパーマックス
⦅岐阜⦆BEER Station えんと、/ BEER&CRAFT
⦅静岡⦆BADASS BEER BASE / Beer OWLE / MUGI
⦅愛知⦆DANKY BEER STORE
⦅滋賀⦆BeerCafe Mi casa
⦅京都⦆Beer Bar MIYAMA 162 / 火曜腸詰倶楽部
⦅大阪⦆ambeer / iiie / The Beer Shop Hirakata city / torne / Yellow Ape Craft / umbrella RiB / メルシージョニー / マルホ酒店 / POGO / イナキク酒店 / WCB DARK LAB / サンパブ / フルクタス酒場
⦅兵庫⦆ BEER SPACE onTap / PUBLIC BAL PACINO / オナジアナノムジナ / ハレとケ / Laughin / IRISH PUB The Red Deer / VALLESAGRADO
⦅広島⦆THE SMITH
⦅福岡⦆YUYABOYS(BEERKICHI×Watering Hole)
⦅沖縄⦆BEEAR Bottle Shop & Tap Room / BEER SLASH
⦅イタリア⦆unica
⦅アメリカ⦆カーディナルトレーディング株式会社
⦅香港⦆大平山合同会社

■主催
株式会社エキサイティブ

主催者インタビュー

「KOBE BEER JAMBOREE 2025」にご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。皆さまのご来場がイベントの成功に大きく繋がりました。
2025年2月に開催した「KOBE BEER JAMBOREE 2025」には、北海道から沖縄まで全国各地から50店舗を超える個性豊かな”売り手”が集い、2日間で約3,700名が来場。造り手・売り手・飲み手が直接交わる場として、従来のビアフェスとは一線を画す、“売り手が主役”の新しいビールイベントとして多くの反響を得ることができました。
イベントの成長と共に、出店者同士の横の繋がりや、飲み手との新たな接点が生まれ、クラフトビール文化の土壌が神戸に着実に広がっていることを実感しています。

そして、第3回となる「KOBE BEER JAMBOREE 2026」開催が決定いたしました。
次回は2026年2月28日・29日の2日間、神戸国際展示場3号館にて、さらにスケールアップして開催予定です。出店者募集も6月1日よりスタートし、すでに熱い想いを携えた応募が届き始めています。
神戸という港町の文化と、全国のクラフトビールへの情熱が交差するこのビールフェスを通じて、神戸のクラフトビールシーンがもっと自由に、もっと面白く広がっていくことを信じています。

神戸の夜景が“1000万ドル”と称されるように、この街のクラフトビール文化も、唯一無二の輝きを放つ存在にしていきたい。その起点がKOBE BEER JAMBOREEであればとても嬉しいです。今後は、一過性のビールフェスにとどめることなく、造り手・売り手・飲み手を繋ぎ、文化として育てていくための継続的な事業展開を目指します。
将来的には、クラフトビールの飲み手を増やす店舗展開や、飲み手を育て文化を創り出す醸造所の設立を視野に入れ、神戸から日本全国、そして世界に誇れるクラフトビール文化の創出に取り組んでいきます。
公式Instagram

(株式会社エキサイティブ 代表取締役CEO 高見 航大)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

CBMこと、クラフトビアモンスターです。
CBMと言っても某ビアバーとは関係ありません。好きがこうじてクラフトビールのお店の店長をしていますが、知識はまだまだです。なんせ勉強が嫌いなので(笑)
とりあえず、国内外の多種多様なビールを飲んでいます。最近はバレルエイジ等のエイジング系のビールの勉強を舌と副鼻腔で頑張っています。個人的にはホップ疲れしない民なので2リットルくらいはHazyばかり飲み続けられる人です。ビールは飲むけどビアギークの皆さん程の知識は無いので、ちょっと一緒に色々と勉強出来ればなと思っています。

目次